一覧に戻る

腸内環境を整えれば免疫力は高まる

「腸」を整えて免役強化

食べ物には細菌や有害物質が含まれています。これらを口の中で唾液が、次に胃液が殺菌し、体の奥への侵入を防ぎます。

 

小腸から吸収された場合は肝臓の解毒機能が対抗しますが、不要なものを見分けて排除するのは、ほとんどが腸の腸管免疫系といわれる免役装置です。腸で排除されなかった細菌や異物は便と共に排泄されます。

 

腸管には全身の免疫細胞の7割を有する免疫システムがあるため、腸は免疫をつかさどる最大の器官といわれています。

善玉菌優位な腸内環境を作ろう

胃から腸までの消化管には、100兆個もの細菌がいて、そのほとんどが大腸を棲みかにしています。

 

腸内細菌には、体に有用な働きをする善玉菌、有害な悪玉菌、普段は無害で悪玉菌の勢力が強くなるとそれに加勢する日和見菌があります。腸内細菌の勢力は加齢やストレス、食生活などによって変化します。

 

肉や加工品の摂取が多いと悪玉菌優位になりがちで、善玉菌のエサになる食物繊維や乳酸菌、ビフィズス菌のエサになるオリゴ糖を積極的にとると善玉菌優位の理想的な腸内環境になります。

おなかの調子を整える栄養素

食物繊維

海藻・芋・果物などに多く含まれている水溶性食物繊維は、辨野水分量をふやし、やわらかくする働きがあります。野菜・きのこ・豆などに多く含まれている不溶性食物繊維は、便の量を増やして腸の蠕動運動を活発にして、排便を促します。

乳酸菌

ヨーグルト・ぬか漬け・キムチなどの発酵食品に含まれていて、善玉菌たちのエサになります。胃酸や胆汁酸で死滅する乳酸菌も多いが、死骸も善玉菌のエサになります。

オリゴ糖

バナナ・玉ねぎ・大豆・はちみつ・味噌・しょうゆなどに含まれています。消化されずに大腸に届き、ビフィズス菌のエサとなって善玉菌を増やすことになります。

腸内環境改善におすすめするメニュー

腸内環境を善玉菌優位な状態にするのに役立つメニューは「納豆キムチ」を紹介します。もちろん、いくらおすすめだからといって「納豆キムチ」ばかりを食べればいいというわけではありません。あくまでバランスのいい食事のなかで、積極的に取り入れるようにしてください。

 

作り方がいたって簡単です。みじん切りにしたキムチを納豆に入れて一緒に混ぜるだけ。そのままご飯にかけてもいいし、冷奴に乗せたり、チャーハンやパスタの具材として応用したりすることもできます。

納豆キムチの特徴

納豆は発酵食品のひとつで、蒸した大豆を納豆菌という微生物の力を借りて発酵させて作ったものです。こういった発酵食品に含まれる人体にいい影響を与える微生物のことを「プロバイオティクス」と呼び、ヨーグルト、キムチ、ぬか漬けに含まれる乳酸菌や納豆菌などが該当します。

 

また、納豆の主原料である大豆には免疫細胞をつくるのに欠かせない良質なタンパク質や便秘を防ぐ食物繊維、腸管の粘膜を強化するビタミンB群などが豊富に含まれています。

 

さらに、納豆には乳酸菌と同じように腸内の免疫細胞を活性化させる納豆菌まで入っているので、免疫力を上げるためには積極的に摂りたい食品の一つといえるでしょう。

 

そこに乳酸菌による発酵食品のキムチを加えることで、「体にいい影響を与える微生物2倍+タンパク質・食物繊維・ビタミンB群」となるわけですから、まさに免疫細胞をつくるうえでも活性化させるうえでも、「納豆キムチ」は最も効果的な組み合わせだといえます。

 

また、納豆には血液をサラサラにする「ナットウキナーゼ」という酵素も含まれていますので、「納豆キムチ」は最強の健康食なのです。