一覧に戻る

免疫力が上がるとガンにならないの?

ガン細胞は常に発生している

ガン細胞

ウイルスや細菌などのように外から体内に侵入する病原体は、私たちの生命を脅かす代表例だと言えますが、排除されるべき異物は体内でも日常的に発生しています。

 

その代表的なものに「ガン細胞」というやっかいな異物があります。

 

私たちの体は60兆個もの細胞からできています。

 

一つ一つの細胞は、老化すると死んで新しい細胞と入れ替わります。

 

ところが、新しい細胞に置き換わる際に、ある一つの細胞で、分裂速度や頻度の制御に関わる複数の遺伝子の突然変異が重なる偶然が起きると、細胞はガン化に向かうことになります。

 

その頻度は決して高くはありませんが、天文学的な回数の分裂が起きる過程では、誰にでもガン細胞の発生は起こります。

 

細胞分裂の過程で遺伝子の書き換えエラーが起こることが、ガン細胞の発生です。

 

正常な細胞は寿命が来ると死んでしまうのですが、ガン細胞は死ぬことなくどんどん分裂・増殖してしまいます。

 

私たちの体内では、このようなガン細胞が日々数千個も発生していると言われていますが、それらがガンとして発症するわけではありません。

 

免疫という非自己を排除する仕組みが備わっているからです。

ガン細胞の増殖を抑える免疫細胞

細胞には分裂の頻度や速度を厳しく監視するメカニズムが備わっており、ガン細胞は細胞死(アポトーシス)が誘導されるなどしてすみやかに排除されます。

 

さらに、正常な細胞とは異なるタンパク質(腫瘍抗原)を表面にもつようになったガン細胞は、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)やキラーT細胞の攻撃を受けることでも駆逐されます。

 

多くのガン細胞は、正常な細胞が作らないような異常なタンパク質を作り出します。

 

これが「ガン抗原」と言われるもので、普段からウイルスやガン細胞を監視しているNK細胞も、ガン細胞が出す異常なタンパク質を察知すると、ガン細胞を直接攻撃します。

 

樹状細胞が、「これは自分の細胞ではない!」と気づいてガン細胞を食べ、その情報(抗原)を掲げて攻撃指令を発します。

 

ヘルパーT細胞は、B細胞に「抗体を作れ!」と指示を出します。

 

キラーT細胞を活性化させ、攻撃させます。

 

しかしながら、ガン細胞が、細胞分裂の監視機構と免疫系をくぐり抜けて増殖すると、より悪性のガン腫(悪性腫瘍)へと成長してしまいます。

 

ガン化に関わる遺伝子(ガン遺伝子やガン抑制遺伝子)に異変がある場合や、NK細胞やキラーT細胞の機能が不全な状態にあると、発ガンのリスクが特に高まることが知られています。

 

たとえガンになっても、免疫力の活性化はとても重要です。

 

樹状細胞やNK細胞などの力を活性化させる新しい免疫療法には、大きな期待が寄せられています。

 

もちろん、日ごろから生活習慣や食生活に気をつけて樹状細胞やNK細胞などの活性を高めておくことは、ガンの予防のためにも大切です。